2月の「産前産後の心とからだのトータルケア」推進事業は3回行われました。
2月5日(金)河南子育て支援センターパプラで開催されました。参加人数は3組。講師に本田さん、サポートに吉田さんと根本さんが参加してくださいました。胎内記憶の話し・沐浴体験・座談会の内容でした。

胎内記憶の話しをしている本田さん

沐浴指導中の吉田さん
沐浴体験は、助産師それぞれが参加されている方々に付き添うことができました。
参加のパパから「ママに何をしてあげればいいのか聞きたい」という質問が印象的でした。アットホームな感じで参加出来てよかったという感想をいただきました(*^^*)

沐浴指導中の根本さん
2月18日(木)河北子育て支援センターにて開催されました。5組のお子さん連れのママの参加がありました。講師は小田嶋さん、サポートに吉田さんが参加してくださいました。内容は、抱っこやおんぶの仕方でした。

講義をしている小田嶋さん

人形をおんぶしているのが、吉田さん

ぞうさんやぶんぶんぶんの歌を歌いながらの抱っこにママもお子さん達も楽しそうでした。
長時間の抱っこやおんぶの仕方を教えてもらって助かりましたと感想をいただきました。
2月26日(金)なかよし保育園子育て支援センターで開催されました。講師は吉田さんです。初産婦さん2名経産婦さん2名の4名の参加がありました。内容は、出産準備と呼吸法です。

講義をしている吉田さん
呼吸法はやってみて気持ちよかったので、家でも少しやってみようと思いましたと感想をいただきました。
石巻市委託事業終了後のアンケートで、どの事業もほとんど満足したの回答でした。嬉しいことですね(*^^*)
(今回のブログ記事は吉田千佳子さんでした。石巻の会員の皆様の活躍が目覚ましく、眩しいほどです(^^♪来年度もよろしくお願いいたします)広報委員 山口