7月6日(木)は飯野川中学校へ、7月7日(金)は、午前中は河南西中学校、午後は門脇中学校に出張講義に行ってきました。講義担当は武者さん、その他サポートスタッフは、高橋有希さん、根本靖子さん、佐藤由美子さん、石澤佳奈さん、山口です。

飯野川中学校からの景色です
飯野川中学校では、3年生33名の生徒たちが迎えてくれました。教室はぬるい風が入ってきて蒸し暑かったのですが、みんな元気に講義を受けていました。

暑くても長袖のジャージを着ています(゜o゜)

妊婦ジャケットを着て、妊婦さんの体験です
こわごわ抱っこ体験をしています

暑い中、汗をかきながら参加してくださいました(^^)/
7月7日(金)は午前中、河南西中学校に行きました。この日もとても暑く、やはりぬるい風でした(:_;)

河南西中学校の3年生58名

胎児の成長(大きさ)をキューピー人形を使って説明します。

赤ちゃんが生まれる様子を模型を使ってお話ししています

体験学習はいつも盛り上がります

乳幼児とのふれあい体験

28センチと14センチ(゜o゜)成長の違いを確認しました(*^_^*)
ふれあい体験では「ちっちゃい」「かわいい」と慣れないながらも、楽しんでくれました。実際に乳幼児に会うなんて貴重な体験ですね。
午後は、門脇中学校に行きました。門脇中学校からの要望で、「うぶごえ座のお産劇」です。

門脇中学校3年生82名の生徒さん

参観日で保護者の参加もありました

産婦役・石澤さん 助産師役・佐藤さん パパ役・中学校の佐々木先生です

無事に生まれた赤ちゃんを見て、パパになったつもりで感想を言っています。
「うぶごえ座のお産の劇」は、学校の先生の参加もあり盛り上がりました。

午後も、ベビースマイル石巻の親子が参加してくださいました

講義の感想も立派でした。

協力くださった、ベビースマイル石巻のママ達と

いつも協力いただいている方々です。ありがとうございます
2日間、有意義な出張講義になりました。次回は9月です。皆さんお疲れ様でした(文責山口)