令和7年5月24日『宮城県の産後ケア事業に関するシンポジウム~助産師として良いケアを提供するために~』

令和7年度 宮城県助産師会通常総会と教育講演のご案内


『宮城県の産後ケア事業に関するシンポジウム~助産師として良いケアを提供するために~』

対面研修(現地開催)

【日時】令和7年5月24日(土)

総会:10:00~12:00(受付9:30より)

教育講演:13:30~15:00(受付13:00より)

【会場】現地(宮城県医師会館:〒980-0805 宮城県仙台市青葉区大手町1−5)

【対象】助産師、保健師、看護師、学生、妊産褥婦のケアや子育てに関わる方

【定員】100人を予定

【参加費用】宮城県助産師会会員無料、非会員¥1,000

【基調講演】
 宮城県産後ケア事業の集合契約への経緯と今後の展望

 講師:宮城県保健福祉部子育て社会推進課 課長

【シンポジウム】(座長:塩野悦子 宮城県助産師会)

【シンポジスト】・助産院(訪問型)の立場から:早坂ひかり氏(ひかり助産院)

        ・医療施設の立場から:五十嵐幸子氏(スズキ病院看護管理室子育て支援班)

        ・助産院(宿泊・通所型)の立場から:菊地雅子氏(産後ケアハウスママん家)

        ・助産師会事務局の立場から:伊藤朋子氏(とも子助産院)

 【留意点】
  ・アクセスは公共交通機関をご利用ください。
  ・昼食会場を別途用意します。必要な方はご利用ください。
  ・教育講演は、会員は無料、非会員は有料(1000円)です。
  ・教育講演は、日本助産師会産後ケア実務助産師研修申請の学習項目⑦に該当します。

【申し込み】

宮城県助産師会会員: 当会会員用 登録サイト(総会・委任状・講演)

  会員は、下記3点①〜③について、5/10まで必ずご回答ください。

①総会の出欠 ②委任状(①欠席の場合) ③教育講演の申込み

教育講演は非会員の皆様も参加可能です。
非会員の方は、下記のpeatix よりお申し込みください(参加費1000円)

非会員:非会員用 講演申し込みフォーム


 

***********************************
 企画担当・企画研修会の問い合わせ先:k@midwife-miyagi.net
 一般社団法人宮城県助産師会 教育委員

  • じょさんしフェスタ
  • 宮城県助産師会だより
  • 宮城県助産師会リーフレット
  • 3.11 その時私たちは